「サービスを作ったけど、最初の仕事ってどうやって取るの?」
「営業って苦手だし、SNSやっても全然依頼が来ない…」
フリーランスにとって「案件獲得」は最大の壁の一つです。
スキルや実績があっても、それを必要としている人に届かなければ、仕事にはなりません。
この【ステップ⑦|案件獲得編】では、フリーランスが最初の仕事を獲得するための方法を網羅的に紹介します。
中でも、最もおすすめなのが「フリーランスエージェントの活用」です。その他にもクラウドソーシング、SNS、紹介、提案のコツなど、あなたに合ったスタイルがきっと見つかります。
※この記事は「フリーランスになるための7つのステップ」シリーズの一部です。
全体像を確認したい方はこちらをご覧ください。
▶ フリーランスになるには?7つのステップで始め方をやさしく解説【完全ガイド】
案件獲得ルートは主に6つ
仕事を得るためのルートは多様化しています。中でも初心者〜中堅フリーランスにおすすめの方法を6つ紹介します。
-
フリーランスエージェント(最もおすすめ)
-
クラウドソーシング
-
SNS発信+DM提案
-
知人・前職のつながり
-
自主営業・メールアプローチ
-
ブログ・ホームページ経由
それぞれの特徴を理解し、目的やスタイルに合った方法を組み合わせて使うのが効果的です。
① フリーランスエージェントを活用する【最もおすすめ】
最も効率的かつ安定して案件を得やすいのが、フリーランス専門エージェントの活用です。
エージェントは、あなたのスキルや希望に合った案件を企業とマッチングしてくれるサービス。営業や契約まわりも代行してくれるため、初心者にも安心です。
代表的なフリーランスエージェント:
-
レバテックフリーランス(IT・エンジニア系に強い)
-
Midworks(手厚い福利厚生が魅力)
-
フリーランススタート(複数エージェントの求人を一括検索)
-
クラウドテック(リモート案件も豊富)
-
WORKSHIP(副業・複業にも対応)
エージェントを使うメリット:
-
高単価&安定した案件が多い
-
自分で営業しなくていい
-
企業とのやりとり・契約・請求も代行してくれる
-
非公開案件や長期案件が多い
-
福利厚生や保険などのサポートもあり
「営業が苦手」「継続的な収入が欲しい」「リモートで安心して働きたい」
そんな人にとって、エージェント経由の案件は非常に心強い選択肢です。
まずは無料登録して、どんな案件があるか見るだけでも大きな一歩になります。
② クラウドソーシングで実績をつくる
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングは、初心者が最初の仕事を得る場として定番です。
単価はやや低めですが、未経験でも提案しやすい案件が豊富にあります。
-
最初は実績づくり目的で応募してみる
-
提案文は「何ができるか」だけでなく「どう役に立つか」を伝える
-
プロフィールやポートフォリオを整えることで信頼度アップ
小さな仕事をこなして評価を積み重ねれば、より大きな案件にも挑戦しやすくなります。
③ SNSでの発信+DM提案
SNS(X、Instagramなど)での情報発信は、自然な集客と交流のきっかけになります。
発信を通じて認知を広げつつ、タイミングを見てDMで提案すれば仕事につながることもあります。
-
自分の得意分野・実績・考え方を発信する
-
相手のニーズを観察し「役に立てそう」と思ったら提案
-
SNSプロフィールにポートフォリオやサービス案内を掲載する
SNSでは「営業」より「信頼づくり」がカギになります。
④ 知人・前職のつながりを活かす
フリーランスの最初の仕事は、意外にも「知り合い経由」であることが多いです。
紹介やクチコミから広がる案件は、信頼が前提にあるぶん、スムーズに進みやすいのが特徴です。
-
フリーランスとして活動を始めたことを周囲にしっかり発信する
-
SNSで自己紹介・提供サービスを定期的にポストする
-
「紹介してもらいやすい人」になるために、誠実な印象を心がける
紹介の仕事から実績が生まれ、さらに紹介が増えていく好循環を作ることもできます。
⑤ 自主営業・メールアプローチ
もっと積極的に動きたい方は、自分から企業やお店に提案していくスタイルも有効です。
-
ホームページが古くなっている店舗に、リニューアルの提案をする
-
ブログが止まっている会社に、記事代行の提案をする
-
SNS更新が苦手そうなアカウントに、運用代行を申し出る
提案の際は、相手の課題をリサーチしたうえで、解決策としてあなたのサービスを提案するのがポイントです。
⑥ ブログやホームページからの問い合わせ
ブログやホームページで自分のサービスや専門知識を発信していると、検索経由で仕事の依頼が来ることがあります。
いわゆる「ストック型集客」です。
-
営業しなくても“見つけてもらえる”状態をつくれる
-
時間はかかるが、継続的な問い合わせにつながる
-
信頼性が高く、単価交渉もしやすい
実績や経験が増えてきたら、ブログとポートフォリオを組み合わせた集客基盤を育てていきましょう。
最初の1件がすべてを変える
どの方法でも言えるのは、まず「1件」を取ることが最も重要だということです。
-
ポートフォリオに載せられる
-
クライアントの声がもらえる
-
次の提案がしやすくなる
-
自信がつく
その1件を取るためなら、無料モニターや知人への無償提案でもOK。
フリーランスの仕事は“ゼロイチ”を超えれば、次のステージに進みやすくなります。
最後は【番外編】へ進もう
案件を獲得できるようになったら、最後に「継続して稼ぎ続ける」ための戦略へ進みましょう。
単発案件に振り回されることなく、安定した収入を築くには?
信頼関係の築き方、スキルアップの習慣、リピートや長期案件のつくり方などを詳しく紹介していきます。